家族のために料理を作るパパはカッコイイ!!料理は設計図に従って作れば簡単おいしくなるんです!!ぜひ”料理ができるパパ”になってモテモテになりましょう!

共働きの味方!手羽元とだいこんの煮込み ~楽ちん!栄養満点!お家ご飯~

こんにちわ、共働き家族のパパ料理を応援する「dad-cook.jp」のジュンイチです。

家族が幸せになればパパも幸せ。

パパ料理を通じて家族を幸せにすれば、パパのキャリアや自己実現、趣味の世界を実現へ近道になりますよ!

 

このサイトは共働き家族を支える方法としてパパによる家族のためのパパ料理についてご紹介していきます。

 

 

我が家は共働きです。

 

 

よって、家事も基本的には分担制。

 

※写真はイメージです。

 

明確な役割分担があるわけではありませんが、土日の食事は基本的に夫である私の役目。

 

 

昼ご飯は私、夜ご飯はメニューによっては妻が作ることもありますが、私が作ることが多い。

 

 

なぜなら、子供の受験はすべて妻が面倒を見ているからです。

 

 

土日は、土日の食事と平日の夜ごはんの作り置きを作っています。

 

 

なんせ、気になるのは栄養。

 

 

外食が多いと、栄養が偏りがちになるので、我が家では手作りが多いです。

 

 

それでも夫婦そろって平日は往復3時間の通勤に加え、子供の塾の送り迎えを週に3回していますので、土日になるとヘロヘロ状態。

 

 

なので、あまり無理をしないメニューを日々考えているわけです。

 

 

というわけで、今回はそんな共働き夫婦でもおいしくて、栄養満点、ラクチンご飯のご紹介をしましょう。

 

栄養満点♪ラクチン♪家で作る「手羽元と大根の煮込み料理」

調理時間:

1時間半(1時間ほどは煮込んでいる時間なので、実質30分程度)

材料:(3人用)

手羽元 8本
だいこん 1本
にんじん 1本
たまご 人数分
しょうが ひとかけ

調味料:

<手羽元下ごしらえ用>
酒 大さじ3杯
塩 大さじ3杯

<煮汁用調味料>
酒 20ml
みりん 20ml
しょうゆ 80ml
砂糖 大さじ 3
水 1リットル

作り方:

(1)手羽元に酒と塩を振りかけて、もみこむ

(2)大根の皮をむき、3センチほどの輪切りにする

(3)にんじんの皮をむき、1センチほどの輪切りにする

(4)しょうがの皮をむき、5mmほどのスライスにする

(5)大根を鍋にいれてコメのとぎ汁で7~8分煮立たせる

(6)たまごをゆでる(固ゆで)

(7)手羽元をグリルにいれて軽く焦げる程度に焼く

(8)材料Aを鍋に入れて人ひと煮立ち

(9)手羽元としょうがを入れて10分ほど煮る

(10)だいこん、にんじん、たまごをいれてふたをして20分煮る

(11)蓋に隙間をあけ、さらに20分ほど煮込む

(12)煮汁が半分くらいになったら味をみる

(13)完成

 

手羽元がおどろくほどやわらかくなり、肉がほろりと落ちます。

 

大根もにんじんも煮汁がたっぷり染み込み、しっかりと味がついてとてもおいしいです。

 

卵もおでんのタネのように茶色く染み込んでおいしいので、ボリュームを増やしたいときは

 

卵を増やすのも手でしょう。

 

これにごはんさえあれば、あとは何もいらない。

 

ビールのおつまみなんかでもいいかも。

 

 

 

大量に作れば、人がきたときにも重宝しますね。

 

 

だいこんがあるので、保存には向きません。

 

 

でも、たまの土日。

 

 

ゆっくり何もしないのもいいけど、

 

 

普段がんばってくれている奥様においしいものを作ってあげるというのはいかがですか。

 

 

最新情報をチェックしよう!