家族のために料理を作るパパはカッコイイ!!料理は設計図に従って作れば簡単おいしくなるんです!!ぜひ”料理ができるパパ”になってモテモテになりましょう!

絶品「パパ☆麻婆豆腐」!パパ料理の定番メニュー!ボリューム満点でパパも満足!

こんにちわ、共働き家族のパパ料理を応援する「dad-cook.jp」のジュンイチです。

家族が幸せになればパパも幸せ。

パパ料理を通じて家族を幸せにすれば、パパのキャリアや自己実現、趣味の世界を実現へ近道になりますよ!

 

 

今回は「絶品「パパ☆麻婆豆腐」!パパ料理の定番メニュー!ボリューム満点でパパも満足!」と題しまして、白いご飯の上にかけてハフハフしながら食べるボリューム満点!パパも大満足の麻婆豆腐をご紹介します!

 

こちらはクックパッド「☆麻婆豆腐☆ by 栄養士のレシピ」を参考にさせていただきました。

 

 

麻婆豆腐の材料もシンプルで、煮込む料理なので焼き加減の調整とか必要なく、簡単料理です!

 

それでいて、ピリ辛で食欲をそそること間違いなし。

 

もちろん、小さいお子さんがいらっしゃる家庭であれば、豆板醤の量を調節することで辛さも抑えめにできて、小さいお子さんも食べられます。

 

白いご飯と一緒に食べられるので、小さいお子さんで白いご飯をなかなか食べてくれないご家庭なら、こちらを試してみるのもアリですね!

 

 

「絶品「パパ☆麻婆豆腐」!パパ料理の定番メニュー!ボリューム満点でパパも満足!」

麻婆豆腐の感性
分量:4人前
調理時間:45分
調理器具・中華鍋(なければ深めのフライパン)
・包丁
・まないた
・計量スプーン(大さじ、小さじ)
・計量カップ
・ボール小

材料

・豚ひき肉 250g
・豆腐 1丁(今回は小さいもの2丁)
・長ネギ 1本
・しょうが 1かけ
・にんにく 1片
・豆板醤 小さじ1~2杯
・水溶き片栗粉 大さじ2杯(とろみ次第で調節)
・サラダ油
材料 A
・鶏ガラスープ 大さじ1.5杯
・紹興酒(なければお酒) 大さじ2杯
・甜麺醤(なければ味噌と砂糖を同じ分量) 大さじ2杯
・醤油 大さじ1.5杯
・砂糖 大さじ1杯
・ごま油 大さじ1杯
・水 350ml

1.調味料を合わせる

たれを合わせる

①材料Aをすべてボール小にいれてまぜておきます
※味噌が固まりやすいので、のばしておきます

2.しょうが、にんにく、ネギをみじん切り
しょうがをスライス①しょうがをひとかけ、スライスにして、千切りからみじん切りににんにくの芽をとる②にんにくのひとかけを半分にしたら、真ん中にある芽をとります。

にんにくスライス

③にんにくもスライスにして、千切り、みじん切りにします。

しょうが、にんにくのみじん切り

ネギのみじん切り

④ネギは縦に切り込みをいれます

ネギを4か所から切り込みをいれる

※4か所から切り込みをいれる

ネギのみじん切り

⑤その状態でたてに薄く切っていけばみじん切りになります。

3.しょうが、にんにく、ひき肉を炒める

にんにく、しょうがを炒める

① 中華鍋にサラダ油をひき、中火でみじん切りにしたしょうが、にんにくをいためて香りをだします。
② 香りがでてきたら、ネギをいれて炒めます。

肉を炒める
③ひき肉をいれて、色が半分くらい変わるまで炒めます。

豆板醤をいれる

④豆板醤をいれて、色が完全にかわるまでいためます。
完全にいためる

4.豆腐をいれて煮込む

材料Aをいれて煮込む

①材料Aを鍋に流し込み、煮立つまで中火のまま煮込み、煮立ってきたら弱火で5分ほど煮込む

豆腐をいれる

②さいころ状にカットした豆腐を鍋にいれる

豆腐を煮込む

③中火にして豆腐の形が崩れないように、かき混ぜ、5分ほど煮込む

④一旦火を止めて、水溶き片栗粉をいれ、とろみをつける

⑤全体にとろみがいきわたったら、再び中火で全体を煮立たせる

麻婆豆腐完成

 

 

我が家ではごはんにかけてしまいます。

 

なので、少し味は濃いめ、辛めが好きですが、ご飯にかけない人はそのあたりを調節してもいいかもしれません。

 

…でもご飯にかけたら絶品ですので、絶対こちらをお勧めしますよ!!

 

ボリューム満点、家庭の麻婆豆腐、パパの得意料理としていかがでしょうか。

 

 

パパ料理

麻婆豆腐完成
最新情報をチェックしよう!